› well being♪

  

2012年09月07日

高級フランス料理が半額ウィーク!だそう。 でも、フランスの話。

こんにちは。
wellbeingのhaoriです。

まだまだ暑いですね。
でも、一昨日まで、夜も開けていた窓を、昨日は閉めて休みました。
秋もずいぶん近くにやって来ていますね。

秋は、食べ物が楽しみですね。
毎年、楽しみにしているのは、栗羊羹。
うちから近い和菓子屋さんに美味しいものが出るんです。
見過ごしそうな小さな和菓子屋さんなんですけど、
素朴ですが、本当に美味しいです。
(ここは、お年を召した老夫婦が細々やってらっしゃるお店なので内緒ひみつ


さて…
今日は…
高級フレンチ半額!
の話題。

…でも、フランスの話。



ミシュランの3つ星のレストランも半額だそうだ。
「フランスが美食の国であると言うことを認知してもらいたい」
という思いがきっかけだそうです。

日本でもやってくれませんか?(願望)


このイベントは今年で3回目だそうで、
来年も行われるようです。



この時期は、サマータイムだし、
日本からの渡航費も夏休みに比べてグンと下がって来る頃。
夏休みが遅めに取れる方は、
この時期にフランスで夏休みなんてのもいいかもしれません。



  

Posted by wellbeing (author: haori) at 14:49Comments(0)経済話じゃないけれど…

2012年09月06日

LINEを入れてみた。いろいろ試してみたいと思います。

こんにちは。
wellbeingのhaoriです。

facebookについて、いろいろ書いてきましたが、
最近、私の周囲でコミュニケーションツールのメジャーになりつつあるのが
LINE



いろんなお友達から
「LINEをやりなよ」
と言われるので、怖々、使ってみることに。

実は、ずいぶん前にアプリは入れてあったんです。
そのままで全く使っていませんでした。
これまた、トラブルの情報も入ってきますし。

触ったこと無い(と思っていた)アプリを開いてみました。
どうやら、アプリを入れた時に、お友達検索だけはしたらしく、
数人が友だちとして登録されていました。
(めちゃめちゃいい加減な私…)

でも、肝心の自分の情報も含めて何もかもが未設定。
使い方ガイドを見ながら、設定をしてみました。

つながり関係は、相変わらずトコトン閉じた設定にしました。

アドレス帳による検索は、
facebookでかなり迷惑を被ったので、
誘ってくれた(誘いたい)お友だちに「友だちを招待」を送ることに。

送ったお友達に招待が届いたかを聞いてみると、
「わからない」
と答えが。

私が友だちウェルカムな設定にしていないと
ダメなんじゃないか…と言う結論に。

で、仕方ない…
設定はそのままだけど、
一度、自分のアドレス帳で検索をかけることに。

「設定」「友だち自動追加」で、手動更新ボタンをクリック。
友だちがとっても増えました。
あれから、ずいぶんメジャーになったのね。

前述のお友だちも無事登録ナイス

で、
「やり取りしないだろうと思われる方はどうしようか?」
と、お友達に聞いたら、
「『お友だち』『編集』で、消せる」
と言われたので、やってみました。
すると、「ブロック」と出ました。
「ブロックって、ちょっと失礼?」
と思ったんですけど、
「やり取りしないだろう相手を置いておくこともないでしょう」
と、思い切って「ブロック」

てなわけで、私のLINE開通致しました。
恐らく、閉じた設定のせいで、
最初はこちらから連絡しないと開通しないと思われます。

これを読んだお友だちに、
「開通していない」
と思われてしまうかもしれないので、念のため。

これから、ボチボチ使っていきます。
LINEは初心者ですので、まだ、全くわかっていません。
ここで、楽しいことも失敗もご披露していきたいと思います。
よくご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
  

Posted by wellbeing (author: haori) at 14:10Comments(0)経済話じゃないけれど…

2012年09月05日

もし、広い裏庭があったら…どうします?

こんにちは。
wellbeingのhaoriです。

暑いですねぇ。
ただ、朝夕は涼しくなってきました。
季節の変わり目は、風邪などひきやすいですから、ご注意くださいね。



さて、今日の話題。
ドイツのご夫婦が裏庭に作ったもの…



お城です。


高さ15mのこのお城、素材は、石、ブロック、セメント。
37年間かかったそうです。

もちろん入れます。


元ネタはここです。


お城も、そして、ご夫婦も素敵ですねキラキラキラキラ

  

Posted by wellbeing (author: haori) at 12:15Comments(0)経済話じゃないけれど…

2012年09月04日

頭回っていなかった。無防備な時間に…やられたぁ。迷惑メールっ(泣)

こんにちは。
wellbeingのhaoriです。

今日は、大気の状態が不安定なんだそうです。
午後からは、強い雨が降る可能性もあるとのこと。
お出かけの際は、傘をお持ちくださいね。


さて、今日は、迷惑メールの話。
実は、今朝、大失敗。
冷や汗…。


「メール便不着で保管センターに預かっている」
と言った内容のお知らせメールが届きました。



確認が必要なことの説明が書かれていて、
その下に長いURL.がついていました。
2つ。

で、クリックしました。
すると、さらにアクセスするように指示が。
少々、不審。

で、元のメールに戻ってよく見ると、
配送会社の名前が、大手のそれと一字違い。
下の方に「そちらとは関係ありません」との文字が。

やられました。

がっくし…です。

がっくし…
なんて言ってる場合じゃないと、
調べてみました。
出る。出る…。
具体的な被害は、ヒットしなかったんですけど、
あ〜あ〜です。

朝の無防備な時間に…
悔やんでも悔やみきれない…。


そのサイトに本格的にアクセスしなかったので、
個人情報に関しては、もちろん無事だとは思います。


恐らく、迷惑メールが爆発的に増えるくらいで…

頭痛いです(泣)

そのメールアドレスは、殆ど使っていないものなので、
爆発的に迷惑メールが来るようになったら、契約解除しようと思っています。


大手の配送会社、3社、一字違いで出回っているようですので、
ご用心ください。
  

Posted by wellbeing (author: haori) at 11:07Comments(0)経済話じゃないけれど…

2012年09月03日

先日、発表された南海トラフの被害予想、防災の日。私たちにできること。

こんにちは。
wellbeingのhaoriです。

週末、いかがお過ごしでしたか?
防災訓練に参加された方も多いと思います。

29日に出された
内閣府の有識者検討会が公表した南海トラフ地震の被害想定は、
静岡県内の死者数を最悪の場合、約11万人。

深刻な数字です。

で、このページ
災害対策ツールが載っています。

必要なものを選んで、PC,、携帯、スマホなどにブックマークしておけば、
いざという時に、安心です。


これは、総務省が開設した「IT防災訓練」のページです。



先日のフィリピンでの地震の際、「津波注意報」が出されました。
その時、それを知らせる警告音が、私のiPhoneから流れました。
待ち受け画面から「津波注意報」が出されたことがわかりましたが、
詳細を見ようとアプリにアクセスすると落ちるのです。
以前も、他の注意報が出た時にもそういうことがありました。
使いたい時に使えないのでは、意味がありません。

有事の際には、アクセスが集中したりして、
見たい、知りたい情報を入手することが困難になることが’予想されます。
1つと言わず、複数のツールを使えるようにしておく方が心強いと思います。

先日も書きましたが、備えれば備えるほど、助かる命が増えるということです。

今、自分にできることを、見つけて、
その都度、こなしていくことが大切ではないでしょうか…

  

Posted by wellbeing (author: haori) at 11:47Comments(0)経済話じゃないけれど…